作業事例紹介

【渋谷区】マンション共用部の日常清掃(エレベーターから外階段まで)

渋谷区にお住いの皆様、渋谷区にあるマンションの管理組合の皆様へ、建物共用部の清掃についてご紹介いたします。
今回は、マンション共用部の清潔を保つための日常清掃に焦点を当て、エレベーター清掃、扉の清拭、ボタンの清拭、水モップがけ、そして外階段の清掃についてご紹介します。

エレベーター清掃 移動空間こそ清潔で快適に

マンションのエレベーターは、お住いの方が頻繁に利用する場所です。
清掃を定期的に行いエレベーター内部を清潔に保ち、狭い空間でも快適でいられるように作業致します。
扉やボタン類も丁寧に拭き掃除を行い、皆様の安心感を高めます。

扉とボタンは丁寧に拭き掃除

エレベーターの扉やボタンは、手が触れる箇所なので定期的な拭き掃除が必要です。
ハンドクリームなどで油膜の跡が残りやすいこともありますので、ボタンだけでなく扉も丁寧に拭いていきます。

床はモップで水拭き

エレベーターの床面は汚れや足跡が目立ちやすい場所です。
掃き掃除のあとモップで水拭きを行い、足跡や泥汚れを丁寧に落とします。
エレベーターのドアが開いた瞬間に見える床がきれいなことは、お住いの方の安心に繋がります。

外階段の清掃 安全と清潔のために

マンションの外階段も定期的な清掃が必要です。
外階段は、普段はあまり使う方が多くなくても、非常時には避難路となります。
ほこりや落ち葉を取り除き、清掃が行き届いた状態にしておくことは、いざというときの安全にも繋がります。

渋谷区のマンション共用部での日常清掃の効果

渋谷区のマンション清掃では、共用部のエレベーター清掃から外階段の清掃までの清掃を行いました。
共用部環境の清潔さは、マンションの価値を維持するためにも重要な作業と心がけています。
おそうじのプロによる清掃で、快適なお住まいを手に入れましょう!