作業事例紹介

【渋谷区マンション共用部の日常清掃】快適で清潔な住環境を維持

東京都渋谷区にあるマンション共用部の日常清掃を担当しています。共用スペースは住民の皆さまが毎日利用する場所だからこそ、常に清潔で気持ちの良い環境を維持することが重要です。今回は、日々行っている清掃作業についてご紹介します。

共用部・建物周辺の清掃

共用廊下やエントランス、建物周辺は、落ち葉やホコリが溜まりやすい場所です。ほうきを使い、隅々まで丁寧に掃き掃除を行い、ゴミが残らないように仕上げます。また、水モップがけをすることで、床に付着した汚れをしっかり除去し、清潔感を保ちます。

細かな部分の清掃にもこだわりを

① ポスト・手すりの清拭

住民の皆さまが毎日触れるポストや手すりは、指紋やホコリが付きやすい箇所です。特に手すりは衛生面が気になる部分なので、しっかりと拭き上げ、常に清潔な状態を保つように心がけています。

② 消火器やインターホン周辺のダスティング

消火器やインターホンなどの設備も、意外とホコリが溜まりやすい場所です。普段見落としがちな部分もしっかりチェックし、ダスティングを行うことで、共用部全体の美観を維持します。

③ 入口扉・ガラス面の清拭

マンションの入口は、住民や来客が最初に目にする場所です。ガラス扉や窓は手垢やホコリが付きやすく目立つため、注力して拭き上げます。

清掃を通じて住みよい環境づくりを

日常清掃は、単なる掃除ではなく、住民の皆さまが気持ちよく生活できる環境を作るための大切な業務です。共用部が清潔に保たれることで、建物全体の印象も向上し、快適な住空間が維持されます。

今後も細やかな清掃を心がけ、皆さまに安心してご利用いただける共用スペースを提供していきます。マンション共用部の清掃についてお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせ
03-6694-9345

お問い合わせ受付時間 平日9:00~18:00
本社定休日:土日祝日