作業事例紹介

【東京都港区】マンション共用部の日常清掃について

東京都港区は高層マンションや分譲マンションが数多く立ち並ぶエリアです。居住者の快適な生活環境を保つためには、共用部の日常清掃が欠かせません。本日は、マンション共用部の日常清掃について詳しくご紹介します。

日常清掃の内容

マンション共用部の清掃は、住環境を清潔で安全に保つための重要な業務です。以下に主な作業内容をご紹介します。

1.掃き清掃

エントランスや廊下、階段など、共用部分の床面に溜まるゴミやほこりを掃き取ります。特に1階では、外部から持ち込まれるゴミや砂埃が多いため、丁寧な清掃が求められます。

2.水モップ掛け

床面を水モップで拭き上げることで、汚れや細かな埃を除去します。これにより、床の美観を保つと同時に衛生面も向上します。

3.照明のダスティング

天井照明や壁面照明のほこりを取り除きます。照明の輝きを保つことで、共用部全体が明るく清潔な印象になります。

4.消火器・手すり・ポスト等の清拭

安全設備や共有物の拭き掃除も欠かせません。手すり、郵便ポストなど、日常的に触れる部分を丁寧に拭き上げることで、衛生面を向上させます。また、消火器は、ほこりが溜まりやすいので、美観維持のために拭き上げます。

5.窓の清拭

共用部の窓を拭き掃除することで、汚れや曇りを防ぎ、景観を保ちます。

日常清掃の重要性

共用部の清掃は、居住者全員が気持ちよく暮らせる環境づくりに直結します。また、マンションの資産価値を維持するためにも定期的な清掃は欠かせません。

まとめ

清掃業務をお考えのマンション管理組合やオーナー様は、ぜひ弊社にご相談ください。きめ細やかなサービスで快適な住環境をサポートいたします!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

お問い合わせ
03-6694-9345

お問い合わせ受付時間 平日9:00~18:00
本社定休日:土日祝日